ドラマ

TOKYO MER続編ある?シーズン2や映画化の可能性も予想

TOKYO MER続編ある?シーズン2や映画化の可能性も予想
Pocket

TOKYO MER最終回を迎え、凄い反響を呼んでいましたね。

続編や映画化を望む声が多く聞かれています。

最終回直前のの10話では喜多見チーフの最愛の妹涼香がテロリストのエリオット・椿の手によって爆死するという悲劇が起こりました。

SNSでも、衝撃を受けた視聴者は多かったと思います。

私も、まさか身近な人が死ぬというストーリーとは思いませんでした。

喜多見チーフが、悲しみを乗り越え、MERの人たちや元妻の高輪先生に支えられ、もう一度医師として目の前の命を救うことを選んでくれて本当に良かったです。

最後の出動をきっかけにMERの承認も決定しました。

MERの存続が決まると、続編があるのかが気になりますね?

医療ドラマはほとんどが続編があります。

映画化されることもあるほど人気です。

TOKYO MERもシーズン2を迎えることは出来るのでしょうか?

TOKYO MER続編はある?シーズン2や映画化の可能性も予想しました。

 

TOKYO MER続編はあるかないかを予想

TOKYO MERのような医療系ドラマは人気があり、続編を望む声が多いです。

人気の高かったコードブルーはシーズン4まであり、映画化もされました。

視聴者の納得できる終わり方をしたと思います。

人気のある作品こそ続編を期待する声は多いと思います。

続編は年末年始のスペシャルドラマとしての放送や連続ドラマとしての続編か?などさまざまです。

TOKYO MERの続編はあるかないかを予想しました。

 

TOKYO MERの続編はある?

TOKYO MERの続編があると思う理由を予想しました。

あくまでも、私の主観ですので興味のある方は読み進めてくださいね。

 

TOKYO MERの続編を望む声が多い

TOKYO MERは日曜日の人気ドラマでした。

実在しないMERを舞台として一人のスーパースターで成り立っていると思われたMERチームが一人一人が自分たちの役割を理解しチームとして命と向き合う姿に感動した人はたくさんいると思います。

妹の涼香はなくなったけど、元妻の高輪先生とはどうなるか?音羽先生がMERの総括官、喜多見チーフが正式にチーフになった後の喜多見チーフと音羽先生の関係性も見てみたいですね。

続編をぜひ期待しましょう。

 

ERカーを1シーズンだけしか使わないのは名残惜しい

MERで使用している車両は似たような車両はありますが、ERカーのようにすべてを兼ね備えた車は実在しませんが、救急医の間では理想の車だと言われています。

TOKYO MERのために8t車を6か月かけて改造したので、このシーズンだけで撮影が終わるのは惜しいですね。

 

TOKYO MER続編はない?

次にTOKYO MERの続編はない?理由について予想しました。

 

製作費がかかる

TOKYO MERはセットでの撮影ではなく、ほとんどが災害医療事案として救助に向かいます。

毎回、違う現場での救助になるので製作費はかなりかかっているのではないでしょうか?

ERカーの改装費もおそらく3500万円以上はかかっていると思われます。

続編の有無は製作費に大きく関係すると考えられますね。

 

専門的な医学用語などがありキャストの負担が大きい

医療ドラマを制作する際は細かい医療監修があると言われています。

手術のシーンや救急処置の場面などTOKYO MERは救助者を救うためかなりのスピードが要求されます。

専門用語も覚えるのが大変だと思います。

難しい役をするのは役者魂に火が付くかもしれませんが、医療ドラマの撮影は時間もかかるので、すぐ続編とはならないでしょうね。

 

TOKYO MERシーズン2はあるのかを予想

TOKYO MERの最終回を目前に、続編を望む声は多いですね。

コードブルーのようなドクターヘリに乗るために、救急現場で経験を積みどんどん成長していくようなドラマはシリーズ化しやすいドラマだと思います。

しかし、MERはそれぞれ医療のスペシャリストのあるまりで結成された医療チームなので、同じ配役のままさらに一人一人の成長を描くドラマとしてはシリーズ化しにくいかもしれませんね。

TOKYO MERがシーズン2の連続ドラマ化が決定した場合どんな可能性があるのか予測してみました。

 

TOKYO MERのシーズン2の放送時期は2022年4月?

TOKYO MERの視聴率は高いのでシーズン2の放送は期待されると思います。

放送時期はとしては、1年後の来年の夏くらいではないのでは?とよそくしていましたが、2022年4月には待望の続編が放送される可能性が高くなりました。

現在、ドクターX~外科医大門未知子が放送されていますが、視聴率が低く不振です。

医療系ドラマの不振を挽回するために、TOKYO MERの続編をぶつけてくるという見方です。

いまは、コロナの時期で撮影期間に余裕を持っているとは思いますが、5か月は撮影に係っていますので、同じメンバーでシーズン2を制作しようとすると一年後くらいになると予想しましたが時期が早くなるのは大歓迎ですね。

人気俳優ばかりなので、その後のスケジュールの関係もあると思うので、シーズン2はぜひとも同じキャストで期待しています。

 

TOKYO MER正月特番はある?

TOKYO MERは、全11話の視聴率は平均で13%、最終回20%近い視聴率でした。

高視聴率のドラマも特番をTBSは逃さないでしょうね。

映画化も確実にあると言われていますので、お正月特番もかなり濃厚だと思います。

今から撮影するのも大変かもしれませんが、総集編にプラスしてMERが本格始動してからの続きや、テロリストのエリオット・椿のその後、映画化につながる形で特番でやってくれたらいいなと思います。

年末のTV欄は要チェックですね。

 

TOKYO MER映画化の可能性はあるのか予想

TOKYO MERは映画化の可能性があるのか予測します。

過去の医療ドラマで映画化したのは、コードブルーでしょうか?

コードブルーはシーズン3まで連続ドラマとして放送され、その後劇場版へと続きました。

そう考えると、TOKYO MERは映画化されるまでにはもう少し時間がかかるかも?と思っていましたが、映画化に向けて動き出しているとニュースが出ましたね。

コードブルーの興行収入は90億円を超える大ヒット作品ですが、TOKYO MERはそれを超える100億くらいになるのではと予測されています。

TOKYO MERが映画化しやすい理由として、原作のないオリジナルストーリーのため調整がしやすいようです。

ドラマが毎回1話完結のストーリー展開でしたので撮影などがしやすいということもあり、シリーズ化するより映画化のほうが早く実現するということではないでしょうか?

喜多見チーフの過去も分かりみんなが納得する終わり方だったとは思いますが、お正月特番からの映画化の流れに進むといいですね。

 

TOKYO MER映画化は2022年3月に発表?

ドラマのDVD&ブルーレイが発売されるのが3月ですので、その前後に映画化の何らかのお知らせがあるのでは?とにおわせています。

3月公開だと、今頃は撮影をしてないといけないので公開日の発表が3月で公開は8月頃を予想します。

大画面のスクリーンで迫力のあるスピード感を感じながら楽しみたいと思っている視聴者は多いと思います。

 

まとめ

TOKYO MER続編ある?ない?シーズン2の可能性も予想

TOKYO MER続編はある?シーズン2や映画化の可能性も予想はいかがでしたでしょうか?

続編は2022年4月の放送が濃厚になってきました。

映画化に向けて動き出しているとのニュースもありますので映画化をまずは期待しましょう。

医療ドラマは人気があるので続編は期待したいですが、製作費がかなりかかることを考えると製作費次第だと思います。

ERカーも6か月かけて改装したのでぜひこれからもTOKYO MERのために頑張ってほしいと思います。

新型コロナウイルスに今も立ち向かっている医療従事者に感謝の気持ちを込めて作られたドラマであり、この先色あせることのないドラマだと思います。

TOKYO MERのシーズン2はみんなが期待しているので、何年か経って「戻ってきたMER」みたいな形でもいいので制作してほしいですね。