キッザニアが福岡が2022年オープン予定です。キッザニア福岡は仮名でもしかしたら「キッザニア九州」になるかもしれなということです。
国内には、東京、後楽園が営業しており、名古屋にもオープン予定ですが、福岡が3か所目となりみたいです。
福岡はスペースワールドが閉園して、かしいかえんの閉園予定ですので、テーマパークが少ない福岡にキッザニアが出来ると楽しみにしている子どもたちは多いと思います。
キッザニアは社会の仕組みを学ぶことが出来る、子供向けの職業体験のテーマパークです。
体験に使われている施設や道具なども実際に使用しているものと同じなのでリアルな体験が出来ると評判ですね。
キッザニア福岡が場所はどこに出来るのか?オープンはいつなのか?アクセスや駐車場など気になることはたくさんあると思います。
具体的な詳細は決まってないことは多いとは思いますが、キッザニア福岡の場所はどこに出来るのか?オープンはいつからで駐車場はあるなどについて調べてみました。
この記事で書かれている内容
キッザニア福岡の場所どこ?
着々と出来てた!#ららぽーと福岡 pic.twitter.com/DlH7GAgiUo
— ちくワちゃん🤮🍧🤮 (@321bang1) June 23, 2021
キッザニア福岡は、福岡市青果市場跡地に建設予定で現在建設中です。
所在地は:福岡市博多区那珂6丁目351番地です。
キッザニアが入る商業施設「ららぽーと」の建設からしているのでまだまだ時間がかかります。
ららぽーと、キッザニアともに九州初出店となります。
キッザニア福岡はららぽーと内に入るテナントの目玉になると思います。
ずっと前から、福岡にキッザニアが出来るという噂は流れていましたが、場所が分かると本当に出来るんだなと現実になりました。
国内でキッザニアが体験できるところは少ないので、大人気スポットになるのは間違えないですね。
キッザニアの他にもららぽーと内にはフットサルコートやテニスコート、スポーツパークなどが開設予定です。
福岡の人の憩いの場所になりそうですね。
7月27日にキッザニア福岡の建設現場の映像がTVで放送されました。
エントランスは空港をイメージして建設されています。
キッザニア東京にもキッザニア甲子園にもエントランスには飛行機がありますね。
福岡の地域性などを取り入れた施設になることを期待しています。
キッザニア福岡へのアクセスは便利?
キッザニア福岡の場所は分かるけど、どうやっていくの?アクセスは便利なの?と思っているかたは多いと思います。
キッザニア福岡が完成予定の福岡市青果市場跡地にはどうやって行けばいいの?という疑問をお持ちの方にお答えします。
今のところ、青果市場跡地には行くにはJR「鹿児島本線 竹下駅」から徒歩11分くらいかかります。
西鉄バスでは青果市場前のバス停からすぐのところです。
車の場合は、都市高速「板付」から20分くらいだと思います。
キッザニア福岡へのアクセスはまだ詳細不明ですが、キッザニアが出店する大型商業施設ららぽーと敷地内にはバスターミナルが設置される予定です。
福岡空港や主要駅と路線バスをつないで便利なアクセスが整備される計画になっていますのでキッザニアが出来ることによって交通アクセスの向上につながりますね。
車がなくてもアクセスが良くなると行きやすくなりますね。
周辺の地域住民に方もアクセスが整うと生活も便利になりますね。
キッザニア福岡オープンはいつからで駐車場はある?
おはようございます。
故郷の博多区那珂が激変するね。
最寄り駅の竹下駅周辺も賑わうね。
筑紫通りは大渋滞が予想されますが。#ららぽーと福岡#キッザニア福岡 pic.twitter.com/nggF9BCH8R— 内野久照 (@hakatazin) July 18, 2021
キッザニア福岡のオープンははっきりと発表はされていませんが、「2022年夏」と発表されています。
2022年春開業という情報もありますが、キッザニアの公式ホームページには2022年夏開業予定と発表されていました。
建設も遅れる可能性もあるのではっきりとした開業日は不明ですね。
キッザニア福岡が入る商業施設「ららぽーと」の開業が2020年春を予定していますので、順次ほかの施設も完成していき、夏休みくらいにキッザニア福岡がオープンする感じですね。
夏休み期間にオープンするとかなりの人で賑わうと思いますので、混雑業況などをみながら行かれることをお勧めします。
キッザニア福岡は駐車場はある?
キッザニア福岡は駐車場はあるの?と気になるかたも多いと思います。
キッザニア福岡が入る商業施設ららぽーとに立体駐車場、平面駐車場合わせて3050台の駐車場が併設される予定です。
3050台の駐車台数あれば、満車の心配も少ないとおもいますが、開業後すぐや休日雨の日が混雑が予測されます。
小さいお子さんがいると、公共交通機関より車のほうが便利なので駐車場の台数が多いのは家族連れにはいいですね。
駐車料金などは決まっていませんが、東京のららぽーとでは平日最初の6時間まで無料、お買い物金額によって駐車場無料サービス時間が変わるみたいなので、ららぽーと福岡も同じような駐車料金にはなると思います。
キッザニア福岡のオープンする事に関してみんなの感想は?
福岡にキッザニアだ出来るのを楽しみにしている方は多いですね。
ららぽーとも初めて出店するので、そちらを楽しみにしている方もいるでしょうね。
東京や後楽園に行って楽しかった、でもキッザニアに行ける年齢ではないから残念、「もっと早く出来て欲しかった」という方も結構多いですね。
3~15歳と年齢制限はありますが、子どもが楽しめる場所であることは間違えないですね。
自分の子どもの付き添いでしか行けない方もいるとは思いますが、子どもがキッザニアで遊んでいる間、保護者はお買い物などで外出OKということになっています。
キッザニア以外にも楽しめる施設がたくさんできる予定なので、親子で楽しめますね。
まとめ

今回、キッザニア福岡場所はどこ?オープンはいつからで駐車場はある?はいかがでしたか?
キッザニア福岡の場所は福岡市博多区でオープンは2022年夏を予定しています。
駐車場は停めれる台数も多く交通のアクセスもこれから良くなる予定ですので、キッザニア福岡を今から楽しみにしている方は多いと思います。
今はコロナ渦で遊びに行く機会が少なくなってきているので、完成しても遊びに行けるのか?心配されている方は多いと思います。
しかし福岡には大きい遊園地もなく、子どもの遊び場に困っている保護者は多いのではないかな?と思うのでキッザニア福岡が出来ることはとてもうれしいことです。
福岡に出来るということは、九州各地からも人が流れてくるので、今まで東京や後楽園まで行ってたという方も多いと思いますので観光客も増えると思います。
大型施設が出来るということは、地域活性化の一つになると思います。
キッザニア福岡が出来た際はぜひ福岡へ遊びに来てください。